🍀SRWC(社会保険・労務管理・
  介護福祉コンサルタント)

小林清社会保険労務士事務所

「事業主と従業員の誰もが安心して働ける会社づくり」を、しっかりとサポートします!
人事労務管理全般(就業規則、助成金申請など)、長時間労働の問題、同一労働同一賃金への対応、社会保険、あらゆるハラスメントへの防止措置、ファイナンシャルプランニング、高齢者介護に関する課題は、ぜひ、弊所にお任せください。

🎊
2025年4月から事業主の義務化とされた「介護両立支援制度等の取得しやすい雇用環境整備の措置」に向けた対応・運用は、介護現場の経験豊富な社会保険労務士であり、介護福祉士でもある 弊所の所長にお任せください。
また、2025年10月からの「柔軟な働き方を実現するための措置(3歳から小学校就学前までの子の養育支援)」に向けた対応・運用につきましても、
つねに
情熱🔥をもって、懇切・丁寧に全力で支援します!
是非、ご相談ください!!

  
☆各種助成金受給申請の支援にも力を入れています!!

 ※営業時間:平日10時~18時


🎊
小林清社会保険労務士事務所では、懇切・丁寧な支援を実践し、皆様が抱える人事労務管理・社会保険に関する課題、各種助成金の申請及び支給などに関して全力で対処します!!

ぜひ、小林清社会保険労務士事務所に
安心してお任せください!!

小林清社会保険労務士事務所のご案内
(略称:こばきよ社労士事務所)

「事業主と従業員の誰もが安心して働ける」会社づくりを全力サポート!
弊所では、事業主・従業員の方が抱える課題のうち、人事労務管理全般、社会保険(健康保険・年金)、ファイナンシャルプランニング、高齢者介護に関する分野について、東京都千代田区周辺をはじめ、地方の企業・個人の方を対象として、トータルなコンサルティング(行政手続・提出の業務・助成金申請の代行などのアウトソーシングを含む。)を行っています。

🎊2025年4月から事業主が義務化された「介護両立支援制度等の取得しやすい雇用環境整備の措置」に向けた対応・運用は、介護現場の経験豊富な社会保険労務士であり、介護福祉士でもある 弊所の所長 小林清が、つねに情熱🔥をもって、皆様の課題を懇切・丁寧に全力で解決します!
「介護両立支援制度等の取得しやすい雇用環境整備の措置」の対応が未だお済でない事業所様は、是非、ご相談ください!!
 また、2025年10月からの「柔軟な働き方を実現するための措置(3歳から小学校就学前までの子の養育支援)」に向けた対応・運用につきましても弊所にお任せください! 

☆とにかく、懇切・丁寧な支援を実践する「お客様密着型の社会保険労務士」です!
~各種助成金受給申請の支援にも力を入れています~

弊所の業務内容

○人事労務管理・社会保険(医療保険・年金保険)の分野
【社会保険労務士として、以下について支援いたします。】

・人事労務管理に関する相談、提案及び指導
・就業規則の作
 成、見直し、各種規程の作成及び見直し

・人事制度、賃金、退職金制度の提案及び作成
・助成金の提案、申請代行
 ※助成金の支援に力を入れています

・アウトソーシング業務(社会保険及び労働保険の手続き代
 行、給与計算など)
・労務監査に関すること

・健康保険、年金保険に関する相談及び手続き・パワハラ、
 セクハラ、マタハラ及びカスハラなどのあらゆるハラス
 メントに関する相談及び対応
・女性の活躍活躍の推進に関する支援・講習会、研修会、
 勉強会及び相談会の実施 など


○ファイナンシャルプランの分野【ファイナンシャルプランナー
 として、以下について支援いたします。】


・ライフプランの作成/家計の見直し/マイホームの購入/
 教育資金/資産運用/税金/相続/ライフプランセミナー
 開催 など


○介護福祉の分野【介護福祉士・福祉住環境コーディネーター
 として、以下について支援いたします。】


・介護保険制度の内容に関する相談、提案、申請

・高齢者福祉、介護施設の入所相談及び施設選びの支援
・介護用品、福祉用具の購入方法や使用方法の相談及び
 導入支援
・介護技術の相談及び指導(在宅介護に関する介護技術
  の指導など)
・身体障害者補助犬(特に介助犬)の給付の相談及び
 支援

・療養退院後の在宅生活(住宅改修など)の相談及び
 支援・成年後見に関する相談及び支援 など
 

 
               🐩
            (介助犬:ルーク号)

料金(ご参考)

顧問契約【人事労務管理及び社会保険】※ご参考です。  

従業員数(人)※含む常勤役員 相談・指導顧問+手続顧問
1~5人
30,000円/月
6~10人
35,000円/月
11~15人
40,000円/月
16~20人
45,000円/月
21~30人
50,000円/月
31~40人
55,000円/月
41~50人
75,000円/月
51~80人
85,000円/月
81~100人
110,000円/月
101人 以上  ※別途相談の上決定
※手続顧問のない相談・指導顧問のみの低料金設定もありますので、是非、ご相談下さい。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

主な届出・申請手続き
~受託案件の一部を掲載していますので、この他の詳細につきましては、ご遠慮なくご相談ください~

手続き内容 料金
就業規則の作成(変更)・届出
250,000円(150,000円)

36協定作成・届出

60,000円~
助成金の申請
60、000円(着手金)※成功報酬として助成金額20%を申し受けます。

社会保険・労働保険新規適用(変更)
60,000円(30、000円)

健保・労災・雇用保険給付金請求
30,000円(1件につき)

年金裁定請求

40,000円(一件つき)

講演会・説明会講師
60,000円(2時間以内につき)

相談料(スポット)

25,000円(1回につき2時間以内)

調査立会
30,000円(1時間につき)

※顧問契約を締結させていただいたお客様につきましては、上記申請・届出にかかる
料金は、別途、
ご案内いたしますので、弊所までお問い合わせください!!
(ご連絡は、電話又はメールにてお願いいたします。)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
※1 手続顧問のない相談・指導顧問のみの低料金設定もありますので、
  ご遠慮なくお申し出ください

※2 各種申請・届出に要する経費
   (交通費、郵送料、出張宿泊費・
    日当、雑費など)については、
   別途、申し受けします。

※3 以上に記載のない報酬額及び正式な
 報酬額については、別途ご相談の上決定
  します。

※4 価格は全て税別です。

詳しいことは、気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
受付時間 10:00〜18:00(土日祝を除く。)

アクセス

小林清 社会保険労務士事務所
(略称:こばきよ社労士事務所)😊
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェア1283
所長 小林 清




~公共交通機関~

○竹橋駅(地下鉄東西線)3b出口< KKRホテル東京玄関出口>より 徒歩2分
○神保町(地下鉄三田線、新宿線、半蔵門線) A9出口より 徒歩7分

○大手町駅(地下鉄三田線、千代田線、半蔵門線、丸ノ内線) C2b出口より 徒歩8分

~東京都多摩地区のみなさまへ~
「小林清社会保険労務士事務所」では、 町田駅前ブース(小田急線町田駅北口
徒歩4分)及び南町田駅前ブース
(南町田グランベリーパーク内)を設置しています。
このことによりまして、東京多摩地区及び近隣の事業主様からのご用命にも、迅速に対応させていただきます(大歓迎です!)ので、お気軽にご連絡ください。









所長 小林清のプロフィール

どうぞ、私にお任せください!
つねに熱い情熱をもって、懇切・丁寧に
皆様をサポートいたします!!
♬初めての方も遠慮なくご相談下さい。

 ☆とにかく懇切・丁寧な支援を実践する
  お客様密着型の社会保険労務士です!!
      ~助成金受給申請の支援にも力を入れています~


※ 弊所の所長 小林 清の記事が経営、人事、労務の専門情報紙
  「労働新聞(労働新聞社)」に掲載されました。
  どうぞご覧ください!!
 こちらのURLから 
  URL⇒
   https://www.rodo.co.jp/column/169384/


~略歴~
中央省庁(霞ヶ関)や独立行政法人における長年の勤務を経て、東京都千代田
区内で社会保険労務士業を開業しております。
現在、人事労務管理、社会保険(医療保険・年金保険)、ファイナンシャルプラン
の分野において、企業・団体様・個人様を対象にトータルなコンサルティング
サービス(行政手続・提出の業務などのアウトソーシングを含む。)を提供しています。

また、介護福祉士(介護技術のプロフェッショナル)としても、高齢者福祉施
設(老人ホームやデイサービスセンターなど)の介護現場において、介護サービス等に関する支援活動にも携わっていますので、介護に関する諸課題にも実経験に基づく適切かつスピーディーな支援を行うことができます。


※保有資格 等
 ・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナ ー・DCプランナー
 ・介護福祉士・福祉住環境コーディネーター・行政書士有資格者
   ・個人情報保護士(上級)
 ・マイナンバー実務検定
 ・メンタルヘルスマネジメント検定
 ・医療労務コンサルタント
 ・両立支援コーディネーター ・・・など

 ・東京都社会保険労務士会 実務修習講座 担当講師
 ・東京都社会保険労務士会千代田支部所属 同支部広報協力委員
 ・全国社会保険労務士会連合会 経営労務診断認証制度 登録社労士 など
 
 

※外部関係
 ☆厚生労働省 中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革推進支援事業
  働き方改革推進支援センター 派遣専門家
 ☆東京都しごと財団
  ・女性活躍の推進に向けた雇用環境整備推進事業 派遣専門家
  ・女性管理職比率・男女間賃金格差改善促進事業 派遣専門家
 ☆千代田区役所 専門相談員(社会保険・労務相談)
 ✫東京労働局本局及び中央労働基準監督署 臨時労働保険指導員
 ✫中小企業福祉事業団 幹事社労士
 ☆介護福祉コンサルタント(介護福祉士、福祉住環境コーディネーター)
 ☆ペットオーナー検定🐶(公益社団法人 日本愛玩動物協会) など

※ボランティア
 東京消防庁災害時支援ボランティア リーダー 🚒 
 👑東京消防庁消防署長から長年のボランティア活動参加に対して
    感謝状を受賞

🍀介助犬 ルーク号
 🐩